背骨の生理的弯曲とは?【豊橋さかきばら整骨院】
2017年08月6日
こんにちは!
豊橋市で骨盤矯正と深層筋調整で根本改善を提供している豊橋さかきばら整骨院です。
今回は、姿勢についてお話します。
背骨は、横から見るとS字を描くカーブになっています。
これを生理的弯曲といいます。
この生理的弯曲には、意味があり、頚椎では前弯し、胸椎では後弯し、腰椎では前弯しています。
その弯曲がつくりだしているカーブにより、衝撃や負担を吸収しています。
なので、弯曲が無くなってしまうと、衝撃や負担を受けやすくなります。
逆に、弯曲が強くなってしまうと、それはそれで負担を伴ってしまいます。
このように、弯曲が正常でなくなると、肩こりや腰痛の原因となってしまうのです。
当院では、姿勢の改善も行っていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
当院の猫背矯正・姿勢矯正は、問診後、画像による姿勢分析を行い、骨盤のゆがみや姿勢を確認して、患者様一人一人の根本的な原因に合わせて治療することで、早期の改善や根本改善ができるように目指しております。
当院の猫背矯正・姿勢矯正は、ボキボキしないソフトで痛くない矯正で身体の土台を整え、姿勢を正します。
矯正後は、深層筋調整によって筋肉をゆるめます。
そして、毎日継続して行えるようなストレッチやエクササイズもご指導させていただきます。
猫背矯正・姿勢矯正にご興味のある方は、ぜひ豊橋市で根本改善を行う豊橋さかきばら整骨院にご相談ください。
詳しい猫背矯正・姿勢矯正はコチラ↓↓↓
http://sakakibara-seikotsuin.com/menu/nekoze/